寿司職人養成学校に通うこと1年。にわか仕込みの技術で海外移住に挑戦中!

オーストラリア永住権の道

オーストラリア生活 ファーム ワーホリ

<オーストラリア>ファームジョブスタート!

更新日:

ここからがオーストラリア生活のスタートといっても過言ではないでしょう。
日本を出る前から毎週10km走って、怠け切った体を温め直してきました🏃‍♂️

いよいよファームジョブスタートです!

ブリスベンから電車とバスで北へ4時間、バンダバーグというファームジョブで有名な街にやってきました。

ブリスベンとは違う落ち着いた雰囲気です

さてこのバンダバーグ、年中何かしらの作物を収穫できるということで、オーストラリアきってのファームの聖地と言われています。

しかし反面良くない噂もネットでは飛び交っています。

 

有名なところを挙げますと、
悪徳なファームが多く、きちんと給料が支払われない
セカンドビザ申請に必要な勤務日数を正しくカウントしてくれない

などです。

結論から言いますと

それは結構事実でしたw

ファーム中、体験談を聞いたことも何度かあります。

ただそれは他の場所に関しても当てはまることです。バンダバーグには多くの農場があるため、悪徳ファーマーもその分多くなる。それに尽きると思います。

逆に、ネット上で稼げるなどの良い情報が書かれているファームには人が殺到して、結局行っても仕事待ちで働けないといったまた別の問題もあります。

なので、今ファームを探している方はどなたかの紹介で行くことをお勧めします。

僕はエージェントさん紹介のファームに行ったため、デイオフカウント1もしっかりして頂き、丸3カ月でセカンドビザが取れました。
給料は歩合制でしたが、ズッキーニの出来が良く、週$900~$1200ほど稼いでいました。

反対にネットの情報を頼りに移動した人の半数近くが、給料が低すぎたり仕事待ちを理由に帰ってきています。

紹介してくれる友達がいなければ、僕のように留学エージェントに聞いてみるのもいいと思います。メッセージ頂ければ知っているファームをいくつか紹介することも可能です。

カプシカムファームにて

体力勝負という面以外でも、朝6時から働いたり、集団生活したりしなければいけないので、ファーム生活は向き不向きがあると思います。
しかし、オーストラリアの自然やスローライフを満喫したいのであれば、僕は断然ファームをお勧めします。

ファームのいいところ
・仕事が昼過ぎに終わるので、とにかく自由時間が多い。
・リラックスムードで友達や恋人ができやすい。
・確実に痩せる、体力がつく。(でも確実に日焼けする)

 

次回は具体的にファーム生活の中身を紹介していきます。

脚注

  1. セカンドビザ申請には88日ファームで働く必要がありますが、土日祝日など実際に仕事をしていない日も勤務日数としてカウントしてくれるシステム。

-オーストラリア生活, ファーム, ワーホリ

Copyright© オーストラリア永住権の道 , 2025 All Rights Reserved.