寿司職人養成学校に通うこと1年。にわか仕込みの技術で海外移住に挑戦中!

オーストラリア永住権の道

オーストラリア生活 メルボルン ワーホリ

メルボルン生活スタート!

更新日:

セブ留学を終え、メルボルンに帰ってきました!

 

日本を出てちょうど6カ月。

最初の3カ月でバンダバーグのファームで2ndビザ取得

次の3カ月でセブ島でIELT対策(卒業前に受けた公式テストではoverall5.0)

 

ここまでは順調です!

(トランプ詐欺とかは考えないことにして笑)

 

さて、メルボルンでは短く見積もっても3年は住むことになります。

・調理師学校に行く

・スポンサー企業でバイトする

・IELTSで基準点をクリア

このような政府が設けたハードルを一つ一つクリアしていかなくてはなりません。

 

今は30歳ですが、もたもたしてると永住権を取る頃には40歳になってしまう可能性もあります。最悪取れなくて帰国ってことも...

 

気を引き締めてかからねば...

最短ルートで永住権取りに行きますよ!٩( ''ω'' )و

 

 

とかなんとか言いながら今の自分にできることは限られている。

 

家探しw

 

初日なのでまだ家なきおじさんです。

一時的にバッパーに泊ってますが、やっぱり高いし10人部屋で落ち着けないし、長居するところではない。

 

と思います。

 

ネットでシェアハウスを探そうと適当にカフェへ。

で、適当に入ったカフェがまた素晴らしい雰囲気。この辺はさすがメルボルン✨

 

いやーーー贅沢だ。

激安の物件漁りをしてるだけなのに、出張にでも来て仕事しているような気分(∩´∀`)∩

 

しかしそんな幻想は10分と持たなかった。

 

プップップップップ 

ツーツーツー...

 

募集広告はいっぱいあるのに

ダレモデナイ。

 

さあ困ったぞー!!このままだとバッパーのタコ部屋連泊コース。

 

どうしよう・・・

・・・・・・

 

そうだ!困ったときのエージェントさん!

でも、学校でもホームステイ先でもないのに、シェアハウスの紹介なんてしてもらえるのか?

 

ダメ元でオフィスに行ってみる(´・ω・)

 

留「ああ、知り合いがシティでシェアハウスやってるから電話してみるわ」

 

 

あっけなく見つかりました(笑)

シティど真ん中のこのアパートです。

引用元:realestate.com.au

なんだ最初から頼めば良かっt・・・って思ったらダメですよね。

あのエージェントさんにはファームから仕事から家まで全部紹介してもらって、それでいて一円も払ってません(;^_^A

無料エージェントさんて本当にすごいと思います!

 

さてさて

翌日内覧に行ったところ、ジム、サウナ付きで部屋も特に問題なかったため即決。

到着2日目にしてシェアハウスに入居することができました!これはかなりラッキーなパターンだと思います。

 

ちなみにこのシェアハウス、自分以外に日本人女性3人、韓国人男性1人が住んでおり、自分は韓国人男性とリビングシェア1することになります。

↑写真が暗いですが、これがリビングシェアです。基本どこのマンション、アパートも一室4人が限度なので、リビングシェアなどをして入居人数を増やしていると、オーナーは規約違反したことになり不動産屋に見つかると罰金です。

とはいえ、シティのシェアハウスの現状、こんなんばっかりです(笑)

 

メルボルン第一弾はここまでです。

僕はエージェントさんのおかげで運良くシェアハウスを見つけることができましたが、多くの方が苦戦されていますので、次回はシェアハウスの探し方と内覧のポイントなどをお話ししていきます。

脚注

  1. リビングの一角をカーテンで仕切り、その中にベッドを置いて生活すること。リビングの話し声が気になるかもしれませんが普通の部屋より安く住むことができます。自分はシティの真ん中という立地にも関わらず週$125でした。この立地で二人部屋だと$160~180あたりが相場かと思います。

-オーストラリア生活, メルボルン, ワーホリ

Copyright© オーストラリア永住権の道 , 2025 All Rights Reserved.