寿司職人養成学校に通うこと1年。にわか仕込みの技術で海外移住に挑戦中!

オーストラリア永住権の道

Uncategorized

【宅配クリーニング】高級衣類はパックプランがお得!おすすめの会社は?

投稿日:

社会人の身だしなみとして、また大切な衣類のメンテナンスとしてクリーニングは必須。

でも一人暮らしの方などは、クリーニング屋に行くのも休日じゃなきゃいけないしちょっと大変ですよね。

そこでおすすめしたいのが「宅配クリーニング」

あまり聞きなれない言葉ですが、最近テレビや雑誌で話題の新サービスです。

宅配クリーニングとは

洗濯物を直接店舗に持ち込む代わりに、クリーニング店または宅配業者が引き取りに来てくれて、クリーニングが完了すると指定の場所(自宅、コンビニ、勤務先など)まで配達してくれるサービス。

会社によって細かなサービス内容は異なりますが、一言で言うと家から一歩も出ることなくクリーニングに出せるサービスです。

もちろん普段着だけでなく、布団など運ぶのが大変なものも引き取ってくれます。近所にクリーニング店がなかったり、車がない方にはありがたいですね。申し込みもネットから簡単にできます。

高品質な宅配クリーニング【リナビス】

宅配クリーニングのメリット、デメリット

こんなに便利な宅配クリーニングですが、従来のクリーニングにかなわない点もいくつかあります。

メリットとデメリットをしっかり把握し、必要に応じて使い分けましょう。

メリット

①24時間どこからでも申し込み可能

毎日忙しいサラリーマン、共働きや単身赴任の方などは、クリーニング店に行けるとしたら仕事終わりか休日ぐらいになると思います。ただ仕事終わりだとお店の営業時間が終わっていることもしばしば。

その点宅配クリーニングならいつでもどこでもネット予約が出来ます。

集荷日時やクリーニング後の受け取り場所まで指定できるので、ライフスタイルに無理なく取り入れることが可能です。

 

②品目ごとに料金が明確

インターネットの申込みサイトを見ると品目ごとに料金が明記されています。

店に出した場合だと仕上がり後の請求書を見て「思ったより高かった💦」なんてことがあります。

その点、宅配クリーニングでは申込み段階で正確な金額を把握することができるので安心です。

 

③パックプランでお得に

「バッグに〇〇点詰めて△△円」といったパックプランでは、一点ずつクリーニングに出す場合と比べて料金を大幅に抑えることができます。アイテム数さえ合っていれば、ウールコート、ダウンジャケット、カシミヤのセーターといった単価の高いアイテムも出すことができるので、使い方次第でかなりお得になります。

 

④長期預かりサービス

オフシーズンの衣類、保管状態が悪いと虫食い穴ができたりカビが生えたりすることがあります。

しかしこの長期預かりサービスでは、クリーニング後のアイテムを数カ月間そのまま保管しておいてもらえるので、そのような心配は一切なくなります。

保管場所となる倉庫はアパレルブランドと共有の場合が多く、温度と湿度の管理はバッチリです。お部屋やクローゼットをスッキリさせるだけでなく大切な衣類を最適な状態で保管してくれるので、宅配クリーニングのオプションの中では人気NO.1のサービスとなっています。

業界大手「リネット」の倉庫。衣類の保管に最適な「室温20℃以下、湿度60%以下」に調整されている。
引用元:インタレスト・ウォッチ

 

⑤その他無料サービス

店舗だと追加料金がかかる「シミ抜き」が、宅配クリーニングでは無料サービスに含まれています。(カレーや顔料といった落ちにくいシミ、時間の経過によって変色してしまったシミについては対象外です)

他にもほつれ、ボタン直し、毛玉取り、再仕上げ、花粉症防止加工、くすみ・変色・カビ防止加工など会社によって様々な無料サービスがあるので、いろんな宅配クリーニング会社を試してみるのも面白いです。

 

デメリット

①担当者の顔が見えない

ネットを介してスムーズに申し込みできる一方、相手の顔を見てお願いすることができないので、人によっては少し不安が残るかもしれません。細かなところをリクエストする場合は申し込みフォームやメールに記載すればいいのですが、こういった場合もできれば対面で伝えられた方が安心ですよね。

 

②送料がかかる

こちらは条件次第では無料にすることも可能です。送料だけで2~3点分の料金を取られてしまうなんて勿体ないですよね。

だいたい「〇〇円以上で往復送料無料」という基準があるので、ここを越えて注文しましょう。有料会員(月額300円ほど)になると、この送料無料条件が緩和されるだけでなく、会社によっては長期保管サービスが無料でついてきたりします。

9カ月の無料保管がつく会社はココ⇒「リナビス」「recobe
高品質な宅配クリーニング【リナビス】宅配クリーニング【recobe】

 

③時間がかかる

店舗に出した場合だと大体1週間以内に仕上がりますが、宅配サービスの場合は集荷と発送に時間がかかるため、手元に戻ってくるまでに1~2週間ほどかかります。

お急ぎの場合は有料オプションを利用することで集荷から2~3日後に受け取ることも可能です。

 

いかがでしょう?担当者の顔が見えない点に関しては意見が分かれるところかもしれませんが、送料は一定数のアイテムをまとめて出すことで無料にできますし、時間に関しても余裕をもって出すなど対策を取ることができます。

 

個人的な結論として、宅配クリーニングを利用する上で、デメリットというほどのデメリットはないと思います。

 

オススメの宅配クリーニング会社

それでは最後に筆者オススメの2社をご紹介します。どちらも業界大手で、2019年3~5月に行われた「ワーママたちの編集部」による「42サービス独自調査&実際の利用体験」で口コミランキング1位、2位を獲得しています。

 

普段使いにする場合 ⇒ リネット

☆集荷・配達時間は6~24時の間で選択可能(コンビニ持ち込み、宅配ボックスでの受け取りは24時間対応)

☆染み抜き、毛玉取りは頼まなくても無料でやってくれる

☆最短2日で配達という他社にないスピード

☆保管倉庫は衣類に最適な20℃以下、湿度60%以下に保たれ、有名アパレルブランドも使用

☆定期的に30~50%OFFキャンペーンをやっている

☆スマホアプリが使いやすい

リネットは料金が安いだけでなく、コンビニを利用すれば24時間発送できるという利便性が魅力。

プレミアム会員になると3,000円以上で送料無料になるため、新規利用者の85%が最初から登録しています。

 

 

ブランド服をクリーニングしたり長期保管する場合 ⇒ リナビス

☆ブランド服5着以上出す場合は価格破壊の安さ

☆全て送料無料

☆9カ月の保管が無料

☆全品手仕上げ

☆業界唯一の自然乾燥で高級ブランド服も安心

リナビスはクリーニング、保管両方の質の高さに定評があります。

衣替えのシーズンにクリーニングし、そのまま預かってもらいたい場合はここ一択でいいと思います。

 

まとめ

宅配クリーニングは通常のクリーニングと比べると少し値段が上がりますが、それ以上の価値あるサービスを提供してくれます。

  • 無料の染み抜きやトリートメント
  • 家から一歩も出ずにクリーニングに出せる。24時間好きなときにコンビニに持ち込める
  • プロの品質管理のもとで長期保管してくれる

これから宅配クリーニングが業界のスタンダードになってくるかもしれません。まだ試していない方はキャンペーンも多い今のうちに是非体験してみて下さい。

-Uncategorized

Copyright© オーストラリア永住権の道 , 2025 All Rights Reserved.