-
オーストラリア生活 ゴールドコースト メルボルン ワーホリ 留学
ワーホリ、留学するならどっち?ゴールドコーストvsメルボルン
アウトレットでショッピングを楽しめたり、日本食が手軽に手に入ったりと、とにかく便利で住みやすいゴールドコーストとメルボルン この2つの都市には筆者も長く住んだことがあるので、ワーホリや留学を検討してい ...
-
【オーストラリア街選び】世界で最も住みやすい都市メルボルンの魅力10選
世界一住みやすい都市として知られるメルボルンは、2030年にはシドニーの人口を抜き、オーストラリア最大の都市になると言われています。 この人口増に伴なってシティでは高層マンションが建設ラッシュ。筆者の ...
-
美しすぎるメルボルンの図書館!観光・写真撮影のみも全然OK!工事はいつ終わる?
2019/8/8
メルボルンに来たら真っ先に見学に行く人も多い「ビクトリア州立図書館」。正式名称「State Library Victoria」 1854年に開館したオーストラリア最古の図書館です。 内装の美しさからト ...
-
オーストラリアに住むならランゲージエクスチェンジは必須!
2019/7/28
ランゲージエクスチェンジをご存知でしょうか? 母国語の違う人たちがバーやカフェ、放課後の語学学校なんかに集まって言語を教え合う、気軽に参加できる国際交流会です。 日本でも東京や大阪などではチラホラ開催 ...
-
メルボルンからグランピアンズ(ホールズギャップ)への行き方とおすすめの3コースを紹介
引用元:trip note メルボルン近郊の山といえば、東のダンデノン丘陵、西のグランピアンズ国立公園。 ダンデノンはシティから40㎞ほどで電車でもアクセスできますが、グランピアンズは北西300kmと ...
-
カフェだけじゃない!ワーホリ生必見!メルボルンの穴場的観光スポット【レンティル】
2019/5/25 レンティル
引用元:macaroni 前記事の最後にちょろっと触れました「募金だけでご飯を食べれるレストラン」について。 Lentil As Anything といいます。 「レンティル」とは日本語でレン ...
-
【シェアハウスオーナー直伝】シェアハウスの正しい選び方 in メルボルン
2019/5/25
カレーの謳い文句みたいなタイトルからこんにちは。 今回はシェアハウスの探し方についてシェアしていきます。 オーストラリアの家賃は日本と比べると非常に高く、メルボルンのシティで一室借りると、安い物件でも ...
-
メルボルン生活スタート!
2019/5/24
セブ留学を終え、メルボルンに帰ってきました! 日本を出てちょうど6カ月。 最初の3カ月でバンダバーグのファームで2ndビザ取得 次の3カ月でセブ島でIELT対策(卒業前に受けた公式テストではove ...